HOME>ニュース>食事を巡る攻防

ニュース

食事を巡る攻防

2010.06.14

シェア ツイート

食事を巡る攻防

ここでは「沢山食べる」ことが「健康のもと」で、
「少ししか食べない」ことは「病気のもと」とされています。
患者さんもスタッフも、少なくとも大皿山盛り1杯、ときに洗面器1杯分のご飯に、唐辛子のきいたおかずを混ぜて食べます。
贅沢ではないけれど、クリニックの畑で採れた野菜など、新鮮な野菜たっぷりのおかずです。

Drバイ(Dr Baker)とDrディディ(私)にはたいてい、患者さん達の分とは別に、
辛くない(こちらの人にはおいしくない)おかずを作ってくれています。
そして食べきれないほど(少なくとも3人分)お皿に盛ってくれます。
特別にチャパティーを焼いたり、パエシャ(ご飯に牛乳と砂糖を入れて煮た甘いお粥)を作ってくれる時もあります。

  

せっかくの心づくしですが(それに「もったいない」世代なので残したくないのですが)そんなに沢山は食べられません。

料理係「がんばってもっと食べてちょうだい。」
私「もう要らない、おなかいっぱい。」
料理係「おかずがおいしくないの?」(詰問調で)
私「おいしいよ…。」
料理係「こんなに少ししか食べないから、皮膚もしわしわじゃないの。」
(と、私の前腕の皮膚をつまむ)
私「(それは年のせい!)あなたは良く働くから沢山食べる必要があるけど、私はちっとも働いていないからこれで十分なの。」
料理係「ディディが食べないと私は悲しい、食べて体重も増えたら嬉しいの。」(と泣き落とそうとする)
(私;ここに来てすぐに3~4kg増えた。日本では「太りすぎに注意!」なのに…。)

私の食事量が少なすぎる…と、みんなの心配ごとになり、「栄養障害患者」扱いにされる始末です。
(まだ咳があるので、入院していることになっています。)
今日は、CCH(山内ワーカーが働いている施設)生産の「ピーナツバター」を手渡されました。
私の栄養状態改善のためらしい!
(パンに塗って食べるとおいしい、純粋ピーナツバターなのですが…)

食事の度の攻防戦で、食堂に行くのが苦痛になって来ました。

考えた末、「欲しいだけ自分でとる方式にします!」と宣言!(ビュッフェ・スタイルですね。)
これで、ストレスも少し軽減するかな?

ある日の朝食、私には十分の量。

バングラデシュ短期ワーカー 乾眞理子