資料請求 お問い合わせアクセス|English
HOME>ニュース>Liton(リトン)
2010.12.08
35歳男性。職業はバン・リキシャの運転手riksha driver。妻と娘(Lima、1歳)がいる。 半年くらい前から、体調が悪く、仕事が出来ない。 食欲が無く痩せて来て、当初は咳、発熱、最近は腹痛や嘔吐がある。 10月25日入院。身長157cm、体重40kg。
喀痰の検査で結核菌は見つからないが、胸部レントゲンでは影がある。
症状から「腹部結核abdominal tuberculosis」と診断され、11月28日から抗結核剤が開始になった。
抗結核薬はF.D.C.(Fixed Dose Combination)という合剤になっている。 Litonは現在、4FDC(4剤の合剤)を1日1回3錠のんでいて、1日量は; Isoniazid 75mg×3=225mg Rifampicin 15mg×3=45mg Pyrazinamide 400mg×3=1200mg Ethambutol 275mg×3=825mg
抗結核剤は、6ヶ月間きちんと飲むことが必要なので、服薬は本人だけに任せず、 担当者の監視下に服用してもらうことになっている。 (DOTS;directly observed treatment,short-course)
入院中は毎朝、クリニックの外来に行き、 結核部門の担当者から薬をもらい、目の前で服用している。
Litonは薬を飲み始めてとても調子が良くなった。 Pronoty;「何か問題は?」 Liton;「元気で何ともないのに、退院できないこと。」
Limaを連れて付き添っている奥さんは控えめでおとなしい方だが、 Litonの調子の悪かった時は 「子どもが小さいので、早く仕事してもらわないと困る、早く治療して下さい」 と何度か私に言いに来られた。
でも、リキシャ運転手は重労働・・・この肺で復職出来るのか?心配です。
バングラデシュ短期ワーカー 乾眞理子
▲ページ上部に戻る